こんにちは、やっちーです^ ^
資産形成リアリティショーへようこそ
2020年、ズブの金融素人が0から勉強と実践を繰り返して、早くも5年が経とうとしています
紆余曲折ありながらも、金融資産4,000万円を突破しましたo(^-^)o
その経験を、リアルにこだわって発信していきます
高配当株投資とは
2020年初頭、高配当株投資をこころざして早5年
その当時、何気なく見ていたYouTubeで、何気なく語られていた高配当株投資の仕組み
「配当株を買うと、タダで配当金がもらえる」
「その配当金を、さらに配当株の購入資金に充てる」
「どんどん複利の力によってお金が増えていく」
「投資元本が大きければ、大きいほど配当金をもらえる額は増える」
こんな内容で、ざっくり2分くらいの動画でした
この2分間に高配当株投資の全てが詰まっていたように思います
そして、長い時間をかけて、複利でお金を増やしていくことになるのです
結構単純な投資法
単純かつ、シンプルで分かりやすい投資法それが高配当株投資
配当として受け取ったお金を、さらに再投資に回すことで、少額からでも自分で複利を実感することができるし
投資金額に応じてもらえる配当金もアップしていくため、モチベーションを維持させやすい
精神的にも付き合いやすい投資方法なのでは?と感じます
そして何より、「大事なのは投資元本である」という大事なことに早く気づくことができるため、資産形成を成功に導きやすい
考え方は単純だけど…
実際に知るのと、やるのでは大違い
どの銘柄を買えば良いのか、いつ買えば良いのかなど分からないことだらけ
実際に買えて、配当金は貰えたけど、株価は下がるばっかり
結局資産を形成するどころか、資産を減らすことになりかねません
これ、実際に私が経験したことです
今でも、鳴かず飛ばずの銘柄を持ち続けてしまっています
一番の理想を言えば、株価が長期的に見て上がり続けていながらも
配当金は一定以上貰えて、さらにどんどん配当金が増えていったらすごく良い
めっちゃ欲望むき出しで、すみません
たどり着いた答えは
個別銘柄の選定でミスした私は、もうこの際ETFにしよう!
たどり着いた答えは、米国高配当ETF投資になりました
配当利回りは、3〜5%にとどまりますが
この利回りの低さを、投資元本でカバーしよう!と決意したのでした
実際に買っている主力銘柄は、かなり有名ですが
VYM、HDV、SPYDになります
この3銘柄で金融資産の6割を超えます
リアルはどうなった?
この3銘柄の上昇や、配当金にはかなり助けられ
資産形成のかなりの部分に影響を与えています
そして、株価の上昇だけではなく、毎月10万円くらいの配当金にまで成長しています
自分が「これだ!」と思える銘柄に辿り着くまで時間はかかりましたが
「これだ!」と思ったら、あとは入金力ゲームになっていきます
【米国高配当株投資】5年運用したリアルというテーマで語らせていただきました
ちょっとの勇気と習慣化で人生は変えられる
思い描いた通りに人生をデザインしていく
その精神こそ自由への第一歩だと思うのです