やっちー@資産形成リアリティショー

資産形成のリアルをお伝えします

【NISA全売り】2020年の旧NISA全部売りました

こんにちは、やっちーです^ ^

資産形成リアリティショーへようこそ

2020年、ズブの金融素人が0から勉強と実践を繰り返して、早くも5年が経とうとしています

紆余曲折ありながらも、金融資産4,000万円を突破しましたo(^-^)o

その経験を、リアルにこだわって発信していきます

満期を迎える旧NISA…f:id:incomeplus:20241218164819j:image

やっぱり長期間運用した含み益は、有効活用していきたい!

満期を迎えて、受動的に新しい値段で買い直されるより、含み益として売却して違う形の運用で実りのある結果にしていきたい

能動的に動いて、勉強して、さらに資産を大きくしていければ最高なんですけどね

失敗したとしても、支払う代金はお金のみ

成功するかは分からないですけど、確実に成長はしていきますから

なので、清水の舞台から跳び降りる覚悟で全部売り払いました

5年間の運用ありがとう

2020年初頭…長期投資を志して、私と妻のNISA口座から始まった資産形成

早くも5年が終わるんだぁとしみじみ…

長期投資のお供、NISAは2024年から恒久化しました

それは嬉しいことですが、5年という期間限定の制度の方が投資家としての成長が試されます

成功も、成長も、失敗も共にしたNISA…5年前から資産形成してくれた自分にもありがとうっ

2025年に向けて

思い残すことなく2025年を迎えるべく…すべて購入して2024年を終えたいと考えています

考えることはただ一つ「配当金の最大化を」目指して進むのみ

配当金投資は、インデックス投資と比べて効率の悪い投資法だと感じています

でも、配当金投資を実行しているのは、今の生活をより良くしたいと願っているからです

あわよくば、生活費のすべてを賄うくらいにまで成長させていきます

含み益だけで喜べる体質ではないみたいです、そうなれたらどれだけ良かったか

配当金最大化の投資プラン

債券ETFのLQDと同額の超高配当株ETFと超高配当株を購入して

こつこつインカムゲインを得つつ、安定的に運用することを目指す予定です

配当金は再投資がメインですが、夏休み期間中は家族旅行の費用に充てて人生を楽しみます

そんなにうまくいくかぁ〜?と私も思っています

個人的に、債券ETFと配当金にはコロナショックの時に助けられ他経験があります

株価はどんどん急落する一方で、債券ETFはメキメキと上昇を続けるし…

連日のサーキットブレーカー作動中も、定期的な配当金が精神的な助けになりました

今の自分があったのは、債券ETFと配当金があったおかげです

決断しなきゃ結果は得られない

今後の投資成績を左右する大事な決断を下す時です

資産形成リアリティショーらしく…良いことも、失敗したことも発信し続けます

これからも成長を続けていきます

今日は【NISA全売り】2020年の旧NISA全部売りましたというテーマでした

最後に…ちょっとの勇気と習慣化で人生は変えられる

思い描いた通りに人生をデザインできる

その精神こそ自由への第一歩だと思うのです

一緒に資産形成頑張って行きましょう それではまた!