こんにちは、やっちーです^ ^
資産形成リアリティショーへようこそ
2020年、ズブの金融素人が0から勉強と実践を繰り返して、早くも5年が経とうとしています
紆余曲折ありながらも、金融資産4,000万円を突破しましたo(^-^)o
その経験を、リアルにこだわって発信していきます
100万円突破しました!
2024年、初めて税引後100万円突破いたしました
2020年から資産形成を始めて、はや5年…ついにこの時がきたぁー!!
税引後、1,014,098円になりました…いや、ギリギリでしたね
投資を継続することによって去年より、今年、来年はさらに配当金の金額も増えていきます
右肩あがりのグラフを見るのはとても気持ちが良いです
来年も頑張ろうっという気にさせてくれます
次に目指すは月10万円
月10万円まであと20万円…まずはそこを目指して、日々淡々と投資を続けていきます
月に10万円あったら何するかなぁ…
多分、私のことなのでそのほとんどを投資に回すことでしょう
小さく小さく目標を掲げて、それに向かって前進していくのみです
月10万円の次は…月15万円、そして最後は…「生活費全てを配当金のみで稼いでいく」これができたら最高です
株価の上げ下げのかかわらずに、配当金は常に振り込まれるこの心強さは別格ですね
投資元本こそ大事だった
株価の上げ下げを気にしてたら、ここまでの資産は作れなかったと感じています
常に「今の株価は高値なんじゃないか」と、疑心暗鬼になるし
「これから暴落が起きる〜!」と常に誰かが叫んでいる状態では投資するタイミングなどありません
しかし配当金投資は、兎にも角にも買わなければ配当金は増えていきません
その事実を元に、株数を淡々と増やしていく作業になるので
タイミングなど気になりませんし、一気に100万円単位のお金を注ぎ込むことも精神的に可能になるのです
株価が下がれば、配当金をもらいつつ気長に待てますし、もらった配当金でさらに買い増しをすれば、配当金額はさらに増えていきます
主力はETFに任せる
個別銘柄を買っていたら、下落する相場では気が気ではありません
なので我が家は、100銘柄くらいに分散されたETFを主力銘柄として採用しています
どんどん購入して、世界の名だたるファンドマネージャー達にリバランスを任せれば
あとは、株数を増やすことだけに注力できるようになります
いわゆる入金力ゲーム化するという訳です
利回りが低い分時間はかかりますが、一旦保有さえしてしまえばあとは配当金を待つだけの生活がやってきます
年間100万円、この威力はここから凄まじい勢いで資産を拡大するフェーズになっていくことでしょう
今日は、配当金年100万円突破!!というテーマでした
最後に…ちょっとの勇気と習慣化で人生は変えられる
思い描いた通りに人生をデザインできる
その精神こそ自由への第一歩だと思うのです
一緒に資産形成頑張って行きましょう それではまた!