やっちー@資産形成リアリティショー

資産形成のリアルをお伝えします

【人生初の資産収入】人生が変わった金額とは…

こんにちは、やっちーです^ ^

資産形成リアリティショーへようこそ

2020年、ズブの金融素人が0から勉強と実践を繰り返して、早くも5年が経とうとしています

紆余曲折ありながらも、金融資産4,000万円を突破しましたo(^-^)o

その経験を、リアルにこだわって発信していきます

スポンサーリンク  

初めての資産収入のリアル

2020年から資産形成を始めて、今でこそ多くの配当金を受け取れるようになりましたが…

人生初めての資産収入を受け取ったことで、私自身の人生が変わったと感じています

資産からの収入を得る体験を通して、どのような資産形成が自分自身に合っているかを判断できるかも知れません

世の中には様々な投資方法があります…例えばインデックス投資と、配当金投資…

論争の絶えない2大投資法ですが、配当金を受け取った時にどのような感情になるかで判断してみるのも手かもしれません

初めての資産収入は37円

「え?少な!」って思いましたか?私はこの金額で人生が変わっちゃいました

2020年2月、米国適格社債ETFのLQDからの配当が37円

「働かなくても、お金って本当にもらえるんだ!」

資産形成をしながらも、ちょっと配当に半信半疑だった分、この衝撃はすごかったです

「資産収入は、嘘ではなかった…本当だった」

そうなると、株数をどんどん増やしてより多くの配当金をもらいたいと思います

次の月にさらに配当金が増えると、嬉しくてもうやめられません

どうやって、資産を買おうか…次はどんな資産を買おうか…どんどん資産形成が加速していきました

スポンサーリンク  

この37円をどう感じるか

人によっては「たった37円?」と感じると思います

感じ方は人それぞれです…コップに半分の水が入っているのを見てどう感じるか?

をどのように解釈するかは人によって違います

それまでの人生で培われた価値観や、金銭感覚によって異なるかもしれません

私はこれまでアルバイトや会社員の給料しか経験がなかったので、それ以外のお金を稼ぐ方法を知りませんでした

なので金融資産からの収入で大きなショックを受けたのでした

「こんな世界が本当にあったのか!」

「なんで、こんな世界を今まで誰も教えてくれなかったんだ!」

「いや、周りの人は誰も知らなかったのかも…」

1円でも多くの配当金を

そこからと言うもの…家計の見直し、本業の昇進まで配当金の最大化のためだけに5年間を過ごしてきました

私の投資人生は、あの37円から始まったと言っても過言ではありません

2020年2月は37円、3月は73円…6月は300円を超えてきます

しかも、さすが債券ETF…毎月定期的な収入として入ってきていますね

これ以来、より安定して配当金を出してくれるETFを探して、それらを組み合わせて

リスクを抑えながらも、配当金を受け取れるにはどうすれば良いかを実践してきました

一時期、個別株もやっていましたが…値動きが大きすぎて、入金を躊躇してしまうことが資産形成を阻害すると感じて

早々にETFや、投資信託に切り替えました

株式ETFの割合や、債券ETFの割合を調整しつつも自分がぐっすり眠れるポートフォリオを構築しつつあります

今日は【人生初の資産収入】人生が変わった金額とは…というテーマでした

最後に…ちょっとの勇気と習慣化で人生は変えられる

思い描いた通りに人生をデザインできる

その精神こそ自由への第一歩だと思うのです

一緒に資産形成頑張って行きましょう それではまた!