こんにちは、やっちーです^ ^
資産形成リアリティショーへようこそ
2020年、ズブの金融素人が0から勉強と実践を繰り返して、早くも5年が経とうとしています
紆余曲折ありながらも、金融資産4,000万円を突破しましたo(^-^)o
その経験を、リアルにこだわって発信していきます
まさか私が3,000万円
まさか…私が3,000万円という大金を保有するなんて、5年前まで考えもしませんでした
3,000万円で人生変わったというYouTube動画や、ブログを目にするたびに決意を新たにして目指していきました
3,000万円あれば、ある程度の高級車なら…或いは、郊外の中古住宅ならキャッシュで購入できる金額だし…
5%で運用できれば、税引き後でも年間120万円の資産収入が入ってくる計算になります
そんな3,000万円の魅力に取り憑かれた男は、一念発起して無謀にも挑戦を始めます
そして5年目、見事達成することになります
全て経験に基づくものなので、少しで参考になれば嬉しいです
ハズレ値を体現した
私は今30代ですが、30代2人以上世帯で3,000万円を保有している割合は、5.6%らしいです…
私的には、そんなに少人数かなぁ?という感じです
SNSを見ていると、平気で5,000万円以上の話題で持ちきりなので…
それでも、上位5%は…偏差値で言うと、かなりのハズレ値だと思います
そのハズレ値を自ら作り出せるとしたら、どうでしょう…
例えばまわりの世帯が車を所有して、旅行に出掛けているところを…私たちは車を持たずに電車で行く
例えば、保険に毎月15,000円かけているところを、0円にする
社会人の平均勉強時間6分のところを、毎日3時間勉強時間に充てる
などなど、自らの生活からハズレ値を体現していくのです
そして、いずれ投資資金もハズレ値になっていくでしょう
投資元本の最大化
何より、投資元本が無いと資産形成はできません
100万円の10%は10万円ですが、同じ10%でも1,000万円では100万円になるからです
ここで大事なのが、投資でより大きなリターンを期待しすぎてしまうとリスクもその分大きくなると言うことです
私は、常に5%を目標に資産形成をしてきました…
と言うことは、投資元本を最大化していかないと資産は増えていきません
リスクは5%に留めておいて、着実に投資元本だけを増やしていきました
ゆっくりではありますが、着実に資産は増えていきます
スポンサーリンク
毎日勉強した
「勉強」というと、高校受験、大学受験を思い出して嫌な気分になる人もいるかもしれませんが…
私の場合、お金に関する勉強は楽しくてしょうがないです
勉強の仕方も、本を買ってきて読むのも勉強ですし…
金融系のYouTubeを視聴するのも勉強だと思っています
通勤時間が暇な場合は、ひたすらYouTubeを聞き流してインプットします
そして、ひたすら投資を実践(アウトプット)していきます
毎日3時間の通勤時間があるので、その間ずっと勉強していることになります
そして、ひとたび勉強→実践→うまくいくのループが出来上がると上昇していくループをやめられません
無料で視聴したYouTubeで知識を得て、資産からも配当金が出て、どんどん勢いがついていきます
もう「こんな楽しいことやめる方が勿体無い」感じになってきます
今日は【3,000万円達成】大切にした3つの行動というテーマでした
最後に…ちょっとの勇気と習慣化で人生は変えられる
思い描いた通りに人生をデザインできる
その精神こそ自由への第一歩だと思うのです
一緒に資産形成頑張って行きましょう それではまた!